固定式テントは可動式テントのように収納や張り出しができないので固定式と呼んでいます。
住宅での日除け雨除け、店舗では看板も兼ねて利用されることが多いです。
オーダーメイドなため自由度が高く、幅広く利用されています。
壁面に雨樋や凹凸面など障害物がある場合、規格品のオーニングを取り付けるには下地鉄骨代が別途必要になってしまったりと高額になってしまう場合でも、固定式テントであれば骨組みを建物に合わせて製作できるので出費を抑えられます。
受付時間: 平日 AM 8:00 〜 PM 5:00
固定式テントは可動式テントのように収納や張り出しができないので固定式と呼んでいます。
道路を走っていると、生地がボロボロになった状態のテントを見かけます。
昔ながらの巻上テントです。
オーニングといえばこれでしょうか。
建物間でステンレスワイヤーを張り、一定間隔で芯材を通した生地を専用の滑車で吊るし開閉するテントです。
※施工実績や経験則から、開閉式テントは施工方法を限定させていただきます。
工場や倉庫などで区画分けをしたり、飲食店などで店前スペースをビニールカーテンで囲い、冷暖房や雨・風の対策に使用します。
また、メッシュ生地を使って、適度に日差しを遮りながら通気性も確保した、よしずのような使い方もできます。
日本ではまだ歴史の浅い大型パラソルですが、専用のウェイトで支柱を支えるので基礎工事をしなくても設置することができます。
※当社ではまだ販売実績はございませんが、サイトウテントから買ってあげてもいいよというお客様がいらっしゃいましたら、1台目に限り出血大サービスでご提供させていただきます!
製品の詳細はメーカー様の商品ページにてご確認ください。↓


